ハンドメイド作家として活動を始めると、こんな悩みありませんか?
特に女性のハンドメイド作家さんは、個人情報(本名・自宅住所)流出のリスクに敏感ですよね。少しでも安心できる方法を探している方も多いはずです。
実は私自身もずっと悩んでいましたが、その不安をまるごと手軽に解消してくれる画期的なサービスがあったんです。それが【FREENANCE】(フリーナンス)というサービスです。今回は、そのサービスの内容と便利さをわかりやすく紹介します!
FREENANCE(フリーナンス)とは?

【FREENANCE】は、フリーランスや個人事業主向けの「お金と保険の総合サポートサービス」。
なんと登録料・月額料金は完全無料! 基本サービスは0円で使えるんです。
開業届を出していなくても登録ができます。
FREENANCE(フリーナンス)の無料で使える基本サービス
サービス | 内容 |
---|---|
屋号付き口座 | 開業届が提出済みであれば好きな名前での開設が可能な収納代行用口座 |
あんしん補償 | 仕事中・日常生活中・天災による事故など、トラブルに対応する最大5,000万円の損害賠償保険が自動で付帯 |
決済リンク | 手続き不要でカード決済機能付与(※利用時は手数料4.43%) |
必要に応じて使える主な有料オプション
サービス | 内容 | 料金 |
---|---|---|
バーチャルオフィス | 東京都中央区の住所が使える | 月額770円〜 |
即日払い | 売上を最短即日で現金化 | 手数料3%〜 |
※本記事は2025年7月時点の情報です。サービス内容・料金は変更される場合があります。
つまり、屋号口座だけなら完全無料で使い続けられるということです。
まずは無料で始めて「必要になったらオプションを追加する」という使い方がおすすめです。
最大の魅力は「屋号で口座が作れる!」

1. 無料で個人名なしの口座が作れる
本名を一切出さずにあなたの屋号名義の口座が持てます。
一般的に、屋号のみの銀行口座を作るとなると、法人でないと作れません。
個人事業主の場合は、屋号+個人名の名義でなら、屋号付き口座を作れますが、個人名=本名がやはり表記されてしまいます。
しかし、【FREENANCE】は、あなた専用の「屋号+フリーナンス」名義の振込口座(受取専用)が無料でもてます。
たとえば屋号が「Atelier mikan 」の場合、「Atelier mikan フリーナンス」となり、本名は表記されません。
2. 匿名で売上を受け取れて安心!
SNSでの直接販売や委託販売で「本名名義の口座は出したくない…」と思ったときも、屋号名義口座ならプライバシーをしっかりガードできます。
3. 信頼感&「しっかり事業者」アピールに!
個人名口座ではなく屋号名義を伝えられると、取引先やお客様に「きちんと活動しているハンドメイド作家」と思ってもらえます。特に百貨店催事や委託契約など、企業との取引きでも信頼度が増します。
4. 事業用のお金管理でラクラク確定申告
売上入金口座を屋号用で分ければ、プライベート用と事業用がスッキリ!
売上が増えて来たときにも確定申告・税務管理もぐっとラクになります。
5. 使い方はとってもシンプル
口座の利用の流れは下記になります。
自動的にフリーナンス口座から銀行口座に無料で振替されるので、特に何かする必要はありません。

- お客様からあなたの「フリーナンス口座」に振込
- 自動的にあなたの「本名口座」へ無料で振替
- いつも通りATMで引き出し可能
バーチャルオフィスで自宅住所も守れる
委託販売やハンドメイドイベントの申込みや契約、minneやCreema・メルカリ・BASEなどのネット通販、取引契約書で自宅住所を出すのが不安…という方は、オプションでバーチャルオフィスも利用できます。

バーチャルオフィス(住所貸し)月700円~
東京都中央区の住所をショップカードやネット通販サイト、請求書の事業所住所・発送元住所として利用OK。郵便転送機能もあるので、自宅住所を一切出さずに活動できて安心です。
無料で付いてくるサービスも心強い
あんしん補償(損害賠償保険が無料付帯)
【FREENANCE】では、イベント出展中の事故や作業中の不注意など、ハンドメイド作家として活動する中で他人に損害を与えてしまった場合に、利用登録だけで最高5,000万円補償が自動付帯されます。
作業中や出展時の「もしも」に備えるには心強いサポートです。

クレジットカード「決済用リンク」が利用可能
FREENANCE(フリーナンス)では、フリープランでも「請求書にカード決済機能を追加」できます。
その際に使うのが「決済用リンク」です。
- お客さまからオーダーを受ける
- FREENANCE上で「請求書」を発行し、クレジットカード決済用リンクをつける
- そのリンクを相手に送信(メールやメッセージなどで)
- お客さまはそのリンクを開き、クレジットカードで支払い
- 支払いが完了すると、FREENANCE側からあなたに入金される(振込タイミングに応じて)

決済リンクの利用は無料ですが、お客様が利用して決済すると手数料(4.43%)がかかるので注意しましょう
まとめ
まずは無料で始めて、必要に応じてカスタマイズ
FREENANCE(フリーナンス)の魅力は「無料で始められる」こと。
ハンドメイド作家として活動を始めたばかりでも、登録するだけで屋号付きの振込専用口座を持つことができ、しかも万が一のトラブルに備える損害賠償保険(最高5,000万円)まで自動で付帯されます。
なお、「屋号付きの名義」で口座を利用したい場合には、開業届の提出が必要です。
とはいえ、開業届は税務署に用紙を1枚提出するだけ。手数料も不要で、手続きもとてもカンタンです。
「なんだかハードル高そう…」と思っていた方も、ハンドメイド作家として副業を始めたい方にとっては、事業としての第一歩を踏み出すチャンスになりますよ。
登録は開業届がなくてもOKですし、口座名義はあとからでも変更できるので、必要に応じて用意しておくと安心です。