ハンドメイドのジャンルを決めるときに、どう選ぼうか迷うこともあるかと思います。ここではおすすめの5つの方法をご紹介します!
書籍や作り方動画で学んでみる
検索エンジンを利用して、自分が学びたいジャンルの書籍や作り方動画を探しましょう。
書籍や作り方動画を探す際には、レビューを確認しましょう。
レビューを読むことで、内容の良し悪しだけでなく、参考になった点や難しかった点などを把握することができます。
また自分が学びたいジャンルに特化した専門サイトを利用することで、質の高い情報を収集することができます。専門サイトでは、プロの作家や講師による解説や、作品の写真、テクニックの紹介などが掲載されていることがあります。
SNSやブログを活用する
SNSやブログを利用することで、ハンドメイド作家の作品や技法について情報収集することができます。自分が興味を持つジャンルの作家さんをフォローすることで、彼らがどのように制作しているのかを知ることができます。
ハンドメイド作家や趣味で手作りをする方と繋がれば、先輩作家さん達から情報を得ることもできます。
先輩作家さんが参考にしている書籍や作り方動画、専門サイトなどを教えてもらうことで、質の高い情報を手軽に入手することができます。
Instagramなどでは、リール動画で制作風景をアップしている作家さんもいます。興味を持ったジャンルは、どのように作られているのかなど、工程も見られるので参考になりますよ
ハンドメイドキットを使ってみる
キットを使用することで手作りのプロセスを体験し、自分に向いているかどうかを確かめることができます。
キットは作り方の手順や必要な材料が揃っているので、初心者でも簡単に作ることができます。また、キットを使用することで作りたいジャンルを見つけられ、さらにスキルを身に着けることもできます。
キットは、手芸店やハンドメイドの資材店で購入できたり、minneやCreemaでは作家さんが提供しているキットも販売されているので、興味のあるものを色々チャレンジしてみましょう。
ワークショップに参加してみる
ワークショップに参加することで新しいジャンルを発見することができたり、ハンドメイドに必要な技術や知識を学ぶことができます。
そのジャンルを続けるために必要なスキルや知識があるかどうかを確認できます。
また、自分が作った作品を持ち帰ることができるので、ハンドメイドをする楽しさややりがいを実感できます。ワークショップには、同じ趣味を持つ人たちが集まります。
ワークショップを通じて、新しい人と出会ったり、ハンドメイドに関する情報を得ることができます。
資格取ったり、教室に通ってみる
資格取得や教室に通うことで、より専門的な知識や技術を身につけることができます。
また、講師や他の生徒との交流があるため、新しいアイデアや情報を得ることができるというメリットがあります。
ただし、ハンドメイドのジャンルを決めるためには、必ずしも資格取得や教室に通う必要はありません。インターネット上には、ハンドメイドに関する情報やチュートリアルが豊富にあります。
先に紹介した、自分で本やウェブサイトを調べたり、YouTubeなどの動画を見たりすることで、十分な知識や技術を身につけることもできます。
高額なサロンや資格取得は必ずしも必要ではありませんが、自分の目的や目標に合わせて、必要な知識や技術を身につけるためには、適切な方法を選ぶことが重要です。
自分で学ぶことができる場合は、まずは自分で始めてみることが良いでしょう。
ハンドメイドの資格講座やサロンは、2020年頃から急に増え始めました。
高額な授業料を支払わないと参加できないものもあり、詐欺まがいのものもあるので本当に役に立つのか充分調べてから参加しましょう
ハンドメイドの講座やサロンに参加する際には、以下の点に気を付けて参加しましょう。
- 口コミや評価を確認する・・・参加前にネット上や知人から情報を収集し、講座やサロンの口コミや評価を確認しましょう。また、講師のプロフィールが具体的に記載されていなかったり、経歴を詐称していたりしないかどうかなど、信頼できる情報源から情報を収集することが大切です。
- 料金体系を理解する・・・料金体系を理解しておくことで、カモにされることを防ぐことができます。参加費だけでなく、必要な材料や道具代、資格試験料金などについてもしっかりと確認しましょう。
- プロフェッショナルな講師を選ぶ・・・講師の資格や実績やスキルなどを確認し、プロフェッショナルな講師を選びましょう。作家として活動したことがある講師や講師の実績やスキルが高いほど、参加者が得られる情報や知識の質が高くなる可能性があります。
- 自分の目的やレベルに合わせた講座を選ぶ・・・自分の目的やレベルに合った講座を選びましょう。初心者向けや上級者向け、特定のジャンルに特化した講座など、自分に合った講座を選ぶことが大切です。
- キャンセルポリシーを確認する・・・参加を決めた場合、キャンセルポリシーを確認し、必要であればキャンセルする手続きをしっかりと行いましょう。急に都合が悪くなった場合でも、返金されるか、振り替えができるかなどを確認しておくことが大切です。